原付免許取りました
投稿日: 2014年3月28日 16:13
時系列的にはこちらがあとになりますが先に書きます。昨日から免許センターに通いだし取得しました。
3月24日
- 予約の電話を17時前に入れる
- 取得時講習、本来は木金午後のみらしいが繁忙期で木曜午前もしているとのこと、木曜27日で予約入れる
- 後述のAの話によると24日午前中予約だと27日午後で入れられたらしい、ただ結果オーライだったか(これも後述)
3月25-26日
- 東京ThinkPad買い付け旅行。新幹線の中で交通の教則の電子書籍PDFを読む
- (↑ThinkPad買ったり羽田でANAのジャンボなど撮りました、後ほど記事にします)
3月27日
- 朝8時半、免許センター
- ここで後輩のAに出会い、合格までほぼともに行動することになる。別の知り合いBにも会う
- 実車講習。私とAとチャラそうなCの3人、午後は8人でけっこうコースも広く使えなさそうなのでよかったか
- スロットル神経使うわ
- Aのスクーター、エンジン止まるやリアタイヤクッソ空気少なそうだったし可哀想だったな
免許センターでAF18押すだけでもクソ重てえな思ったくらいだし車の取り回しとかドチャクソやばそう
— 柳井 (@urpn) March 27, 2014
AF18で重いなら、AF48にはうりぽんさん潰れますね
— koudai (@koudai) March 27, 2014
- 講習終了後その日の合格率(5人/20人)を聞かされ、慌てて対策本を買う
- 知識がまったくゼロからではないので、方方の模擬試験サイトやりまくり、粗方47点前後取れるようにはなった
- 橋の上って理由だけで駐停車禁止場所にはならないんですね()
3月28日
- 8時半免許センター、10時前試験開始
- 消しゴム忘れたやべえ、んまあマークだしシャーペンの消しゴムで何とかするか
- 不安だった駐停車禁止区域の数字問題はなし、あと4問ほど微妙だった、んまあ行けるよなあ
- 合格発表、電光掲示板には私とAの受験番号のみ
- 今日も受験しに来てたBが落ちてたのはつらそうだった、Cは昨日ビデオ見てた時横目でスマートホンいじってたしああ あの界隈なら落ちるな思ったら落ちてた模様
- 「今日は11人いて2人、君らは一発かぁ~」
- 点数は47点、ウーンあの4問のどれか…
- 手持ちが微妙だったので交通安全協会入らなかった
- アアアッそういえば協会入ってたらケース古事記できたんだよな→帰宅後親から余りをもらう
- 免許証で本人確認をすると住基カードが即日発行できるので、発行しに行った
費用
- 原付車講習料金 4,200円
- カップ自販機コーヒー代 100円
- 免許受験手数料 1,500円
- コーヒー代 144円
- 交付手数料 2,050円
- 計 7,994円
感想
- 合格率どんだけ低いんだよ
- 今日昨日で2割とかそこら
- しっかし実際に車両買ったらアパートの前の糞でかい段差、どう処理しようかな…
- 来月、小特受験できるような暇があるかどうか