urog

カブ50 パーツ取付交換状況 (2)

投稿日: 2014年9月2日 22:36

8月も終わり先月の状況もまとめてみるとおよそ2000km、クソ高地キャンパスは2度しか行ってないのとあって燃費は54.7km/Lとまずまずの結果に。
家の車の倍走るので、あれが一回給油するのに6000円ほど使い、しかしこちらは月でこれくらいになったので助かりつつも、クソ田舎はガソリン代が依然高いのが難点。

一回だけガス代が175円なのはハイオクでなく本当に田舎のスタンドで入れた時のもの。燃費が異常に悪いのはおそらく前回給油時との量との関係かと思われるが不明。

とりあえずこないだの続きで、またパーツなどを交換取付たメモ。

wwaqCWQ

プラグ

NGK CR6HSA→C6HA。始動性多少悪くなったかな?と思い前回の交換距離も知らず、またプラグレンチ持ってないので外してみて一発勝負だった。交換はレッグシールド右側の下側の穴をハンマーで叩きプラグコードを外せばプラグとご対面できるので5秒で終わると思う。

乗り心地などは特に変化無い。熱価上げるべきだったか~~~?

two plugs

タコメータ

走行上必須なものでもないし、ただアイドリングの回転数を見たくなったので、Amazonで ぶん回し! タコメーター 13000rpm 電気式 汎用 12V DIY TY0062 といういかにも厨房くさい名前のを買った。
このメーターは類似品がオクなどでも相当出回っているらしく、以下の記事が取り付ける上で大変参考になったので記しておく。メーター色や文字盤などで多少の差異はあるが、電気的な構造は恐らく同じものかと。

See also: 【カブ】 タコメーター装着!(1/2) ~タコ分解改造編~ : カメと、テツと、ときどき…。 同(2/2)

IMG_1260

ひとつ気になった点は、この方はメーターが13,000rpmまであることに疑問を感じ、カタログスペックでの最大出力が7,000rpmな点に着目しそれ以上を見えなくする加工をされている。ところが実際の走行を考えると、例えば緩めの下りでエンジンブレーキがあまりきかず、2速で40キロ程度まで達した場合8,000rpm程度まで回るので、個人的にそこまでする必要はないかなーとは思う。
C50Eの具体的なレッドゾーン回転数については不明だが、理論値でも3速DXの場合メーター記載の60キロで9,000rpm程度なので、具体的な数値は9,000~10,000rpmの範囲だと推測される。

さて取り付け。IGコイルからのケーブルをエレクトロタップで分岐させ、プラスは以前持ってきたアクセサリーソケット用から分岐、マイナスはクワガタでナットと共留め。本当なら平型端子のY字分岐を黄帽子で買うつもりだったが、昨日休みだったので自動後退に行ってみたらギボシの分岐しかなかったので仕方ない。

ケーブルの色は、黒黄がパルス、黒と青がプラス、緑と赤がマイナスで接続して今正常に動いてるが、アレッ+-逆だよな…?

ちなみにアクセサリーソケットはいろいろ調べてキー連動化させた。ただこうすると、ツーリングでカブから離れて電話機を充電させたいってときが地味に困るので、また新たな悩みの種となってしまった。

IMG_1265

取り付けはもうミラーでL字ステー介して共留めかなあ手元付近で置くとなれば。つかこの時アイドリングで3000ってちょっと回ってるな?

tachometer
さてこのメーター、上の方も仰られる通り照明が非常にクソで、レッドゾーン付近しかよく見えない。回すことはあっても日常的という感じではないので不便であるし、また改良か。あと現状上画像のように、メーター動作用の配線と照明の配線が別なので(おそらく後者はメーター照明の配線から取れって風にも思えるが正直キー連動でもいい気はする)、配線がグチャグチャになりやすいってのもあるのでこのへんも。

IMG_1276 IMG_1294

ところで作業中、キーオンしても何故かニュートラルランプが付かないウィンカーは作動しないアクセサリソケットにも電気は来ない、けれどもエンジンを掛ければ普通に回るという意味不明インシデントがありまして、バッテリを疑って電圧を図ろうとバッテリを取り出したところ、プラス端子を間違ってキックスターターの軸に当ててしまいヒューズを飛ばしてしまった。なので車載の予備を使ってるが、しかし管型の7Aって地元探してもないんだな…

しっかしすごい煙でるもんなんだな。

Untitled